
先日、2台目のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を購入したので、ちょっと苦労したデータの共有やアカウントの扱いなどの考え方ややり方をまとめました。
ニンテンドーオンラインの正式サービスが始まったので、データの扱いもこれまでとは少し変わってきているんですよね。
ざっくり
- 2台目セットは超シンプル
- アカウントの移動はするべき?しないべき?
- 1台目にダウンロードしたゲームは2台目でも遊べる(条件付き)
- 追加で買うべきACアダプター、Joy-Conホルダー、ドックの代わりまとめ(別記事で紹介)
sponsored link
ニンテンドースイッチ 2台目セットの中身は?1台目はこれまでどんな運用をしてきたの?
今回、私はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)2台目セットを購入。アンチドックスーパースターなのと、2台目セットに必要なアクセサリーを紹介したいなぁと思い、あえてこちらを選択。
ちなみに2台目セットを買っても良い人はこんな人。
- 2台目以降であるw
- TVに繋がない
- USBタイプCのACアダプターかケーブルを持っている(AndroidとMacBook、MacBook ProはUSB-TypeCです)
- TVに繋ぐかもしれないけれど、純正以外で揃えてみたい
通常のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、29,980円で2台目セットは24,980円と5,000円安いです。しかし差額が5,000円なので、TVモードに接続するためのアクセサリーやACアダプターなど足りないものを全部揃えると、通常のセットの価格を超えてしまいます。2台目を買う方は計画的にどうぞ!
2台目セット開封の儀
こちらパッケージ。Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)通常盤と大きさが段違い。全部ドックのせいだ。
同梱物は、ニンテンドースイッチ本体、カラーが選べるJoy-Con、カラーが選べるJoy-Conストラップのみ。
USB-typeCのACアダプター(※リンク)、ドック、Joy-Conグリップ、HDMIケーブルは付属していません。
ニンテンドースイッチ 2台目以降 データどうする?問題
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の2台目を買った際に、充電周りのアクセサリーの問題以上に検討しなければいけないのが、アカウントの扱いです。この記事では、私の家族での運用を例に、ニンテンドーオンラインの設定、2台目のアカウントの運用、ゲームソフトの扱いについて掘り下げていきます。
ニンテンドースイッチのアカウント 我が家の場合
- 1台を家族4人で使用。(俺もゲームする。パパのスイッチという認識)
- パパのアカウントが文字通り親アカウント
- パパのアカウントに紐付ける形で子供アカウントを3人分3つ作成。
- ダウンロードのゲームはパパのアカウントで複数購入(ゼルダ、マリオデ、マリカー)
- 有料ダウンロードコンテンツもパパのアカウントで複数購入(スプラトゥーン、ゼノブレイド、ドラゴンボールファイターズ等)
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)1台目は2017年の8月末に購入し、約1年でこんな使い方をしています。
ニンテンドースイッチアカウント ゲームデータ ルール
本体バージョン6.0.0
執筆時点(2018年10月9日現在)でのニンテンドーアカウントのざっくりとしたルールです。
- ニンテンドーオンライン ファミリープランにすれば紐付けされている家族アカウント全部でオンラインサービスが楽しめる
- アカウントを「いつもあそぶ本体」に登録すると、購入したダウンロードソフトや追加コンテンツが子供アカウントでも(子供じゃなくても他のユーザーでも遊べる)遊べる
- 「いつもあそぶ本体」以外の本体は、ダウンロードソフトや追加コンテンツをあそぶ際にインターネット接続による確認が必要
- アカウントを引っ越してしまうと、自分のアカウントでしかダウンロードソフトが遊べなくなるので、子供たちが1台目でダウンロードしたゲームが遊べなくなる
ざっくり図解するとこんな感じ。
アカウントを引っ越す?引っ越さない?
2台目は出張用や商品レビュー用に僕専用のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にするつもりだったのでアカウントの引っ越しも検討。2台目だけにアカウントを紐付けて、1台目ではもう遊ばない感じ。しかし、アカウントを引っ越すと、1台目にダウンロードしたゲームがもれなく遊べなくなるので、アカウント引っ越しは断念しました。
ダウンロードソフトが少なく、カートリッジのソフトメインで運用している家族は、アカウントを引っ越した方がめんどくさくないので良いかと思います。
ダウンロードゲームを共有するならサブアカウント作戦
続いて、我が家が実行した(俺がやっただけなんだけど)Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)2台に俺(親)のアカウントを紐付けて1台目をこれまで通り「いつもあそぶ本体」に設定した経緯と理由を。
アカウントを引っ越すと、子供たちのメイン機である1台目にダウンロードしたゲームが全部遊べなくなります。もっと言うと、スプラトゥーン2のダウンロードコンテンツも僕が購入しているので、そちらも遊べないことに。大苦情やん。
なので、俺のアカウント(親)を2台目に登録し、俺が出先で遊びたいゲームだけダウンロードすることにしました。具体的にはマリオカート。
これで、1台目(子供たちのメインマシン)ではこれまで通りゲームを遊べて、2台目(俺が持ち歩くやつ)でもインターネットに接続して確認が必要とはいえ、ドラゴンボールファイターズが遊べます。
めでたしめでたし。
アップデートのおかげで、複数の本体を家族で遊ぶならダウンロードソフトが最強になるかも
本体バージョン6.0.0で、ダウンロードソフトを別の本体にもダウンロードが可能になりました。ルールは縛りありますが、同時にゲームをしないのであれば物理的に移動が必要なカートリッジよりも便利かも。どちらにせよダウンロードコンテンツや、ダウンロード専用のゲームなど多いのでカートリッジよりわかりやすい感ある。
- 1台目と2台目を同じアカウントで同時に遊べない(片方中断される)
- 同じゲームを別アカウントならそれぞれの本体で遊べる
- カートリッジの移動しなくて良い
- 同じゲームを二つのアカウントで対戦とかできない(検証まだ)
ゲームは時間とともに少しだけ遊ぶ、たまに遊ぶみたいな状態になっていきます。ちょっと遊びたいんだけど、とすでに買ったソフトをもう一本買うのは忍びない。そんな時に便利な仕組みなので、アップデートによるダウンロードソフトの規制が緩くなったのは嬉しい限りです。
いつもあそぶ本体 設定方法
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)本体ですべて操作。
「ニンテンドーeショップ」をチェック
↓
右上のアイコンの「アカウント情報」をチェック
↓
アカウントの名前(メールアドレスが書かれている場所)をチェック
↓
「いつもあそぶ本体」に登録する
「いつもあそぶ本体」はいつでも解除できます。すべての本体で解除すると、先にインターネットに接続した本体が「いつもあそぶ本体」に登録されます。
2台目セットに必要なアクセサリーまとめ
こちらは別記事で詳しく紹介しますが、あーやっぱり純正が欲しい!となったら以下のアクセサリーをご購入ください。
→ニンテンドースイッチ2台目セット 追加で買うべきACアダプター、Joy-Conホルダー、ドックの代わりまとめ | スイッチファン!
ドックセット
とりあえず充電さえできればいい!って人はこっち。
Nintendo Switch ACアダプター
テーブルモード、TVモードで遊ぶなら必須。ドラゴンボール ファイターズ – Switchを遊ぶときも必要だなぁ。と感じました。
まとめ
- ダウンロードソフトが多いなら、アカウント引っ越しではなく複数台に紐付け
- めんどくさくて財力があれば、全部買い直せばいいと思うw
- ダウンロード版は色々手間が少なくなって良い
- 2台目セットこそ、スイッチのアクセサリーを楽しめるハード
コメント
こんにちは。スイッチマンさんは、ご本人の親アカウントを、いつも遊ぶスイッチにメインで登録されてる訳ですよね。私も最初からそうすればよかったなぁと。私の場合、子供のアカウントを最初に登録した都合で、DLソフトを子供アカウントで購入してしまいました。ここの記事を読んだ後、後悔しました。ソフトを購入したのは、子供アカウントという扱いなので(勿論支払いは私のカードからですが…)私専用のSwitchが欲しくなった時に、私のアカウントで同じソフトを購入しなくてはなりません。私自身はたまにゲームする程度です。何かよい方法はないでしょうか?
by ふにゃふにゃ 12/14/2018 01:09
コメントありがとうございます。僕も、ドラゴンボールファイターズをカートリッジで購入した後に気付いたので、値段が下がる前に売ってダウンロード版を買い直しました。たまに遊ぶ程度なら、カートリッジを貸し借りして遊ぶのもひとつの方法かと思います。
今回のもいきなり仕様変更されたので、びっくりしますよね。楽しいスイッチライフを!
by switchman 12/21/2018 22:11
こんにちは。スイッチマンさんとまさに同じ環境を目指してるのですが、同じゲームを別アカウントで遊べるならソフト代一本浮かせられていいですね。
いつも遊ぶ本体で子供アカウントで起動し、サブの方は親アカウントで起動し、親子でローカル対戦とかできないものでしょうか?
可能ならスイッチマンさんの方で検証していただけると嬉しいです。
別アカウント且つ両機共にネットに接続されて、共に認証されてることが原因でローカル対戦できないなら、メイン機のみネットから切り離すことで
回避できないかなぁと。お時間がおありの時で構いませんので、よろしくお願いします。
by ステマスイッチ 12/23/2018 01:13
こんにちは 記事を読ませていただきました
2台目のswitchを購入予定なのですが
「同じゲームを二つのアカウントで対戦とかできない(検証まだ)」
と ありますが その後検証されましたでしょうか?
やはり対戦する場合ソフトは2本必要でしょうか?
by nekonatsu 03/06/2019 16:25
こちら何本かは検証したので、記事にしますね!
by switchman 05/02/2020 10:37
スイッチマンさんこんにちは。2台目セット購入検討してます。延長保証はをつけたいのですがスイッチマンさんはどうしていますか?
by きらり 03/10/2019 14:15
こんにちは!コメントが遅れました。申し訳ないです。
僕は延長保証などしていないですね。
でもJoy-Conのスティック部分が弱いので、あると安心かもしれません…!
by switchman 05/02/2020 10:36